クッキーとビスケットとサブレの違いとは?見た目や味をそれぞれ比較

スイーツの中でクッキーやビスケットは、日持ちのするメジャーなお菓子です。

日本のスーパーでも今ではいたるところにありますが、その違いについてはわかりづらいのではないでしょうか?

見た目にもよく似た、クッキーとビスケットそしてサブレはどう違うのか調べてみました。

クッキーとビスケットとサブレの違い

ビスケットやクッキーサブレというのは外国から日本に伝わったものですが、大きく分けるとクッキーもサブレもビスケットの一種です。

ビスケット・・・イギリスから伝わった小麦粉で作る焼き菓子のこと
クッキー・・・アメリカから伝わった焼き菓子のこと
サブレ・・・フランスから伝わった焼き菓子のこと

材料はほとんど同じですが、伝わってきたところや材料、焼き方などで違いが出てきます。そして、外国での呼び方で同じものでも違った呼び方をすることがあります。

たとえば、私たちが知っているスコーンは、アメリカでは「ビスケット」と言いますが、イギリスでは「スコーン」と呼びます。

ですので、アメリカでできたケンタッキー・フライド・チキンでは、ふわふわのスコーンが「ビスケット」としてメニューになっているのです。

 

クッキーの特徴

材料としては、クッキーとビスケットはほとんど同じです。

薄力粉 グラニュー糖 バター 卵 ベーキングパウダー

かつて、イギリス人がアメリカ大陸に渡り、移住した時に一緒に渡ってきたオランダ人がクォケ(小さな菓子)と読んだことがクッキーの名前の由来だとも言われています。

食感はビスケットの中ではサックリ感が強いものをクッキーと言います。

日本の全国ビスケット協会の区別では、ビスケットをハードビスケットといい、クッキーをソフトビスケットといいます。

ビスケットの特徴


ビスケットの名前の由来は、ラテン語で「2度焼かれたもの」という意味です。

その名の通り、日持ちを良くするために、保存食として1回焼いたパンを2度焼いたことから「ビスケット」ができたと言われています。イギリスでは小さなサクサクした食感のものをビスケットと言います。

アメリカ→スコーンのことをビスケットと言います
イギリス→日本でいうクッキーやビスケットのことです。

 

サブレの特徴


クッキーには、薄力粉 グラニュー糖 バター 卵 ベーキングパウダーを入れると説明しましたが、サブレはベーキングパウダーを入れません。

そして、小麦粉に対してバターやショートニングが多く使用されているためにクッキーとビスケットよりもさらにサックリとした食感になったものがサブレです。

食べたときに、サクサクと口当たりが軽く、バターの風味をより強く感じます。

名前の由来は、サブレ発祥の土地の名前という説があり、サブレとはフランス語で「砂」を意味します。

 

日本での呼び方やきまり

外国からやってきたこれらの焼き菓子、外国ではあいまいな区別なのですが、日本では全国ビスケット協会という機関が明確に区別しています。

クッキー

「手づくり風」の外観を有し、糖分、脂肪分の合計が重量百分比で40%以上のもので、嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜等により製品の特徴づけをおこなって風味よく焼きあげたもの
・クッキーは油脂(バターとか)がたっぷりでナッツが入ったりした手作り風でサクサクのもの。

ビスケット
小麦粉、糖類、食用油脂及び食塩を原料とし、必要により澱粉、乳製品、卵製品、膨脹剤、食品添加物等の原材料を配合し、又は添加したものを混合機、成型機及びビスケットオーブンを使用して製造した食品

出典:全国ビスケット協会

日本でいうクッキーとビスケットをざっくりと説明すると・・・

クッキー
・手作り風の見た目
・糖分・脂肪分の合計がクッキーの重さの40%以上となるもの
・好みで卵・乳製品・ナッツ・乾燥果物・ハチミツなどをトッピングし焼き上げたもの
など

ビスケット
・小麦粉や糖類と油と塩を原料としている
・必要に応じてでんぷん、乳製品、膨らませる原材料などを入れる

なぜ日本では細かく分けるのか?

日本では、元々焼き菓子をビスケットという名前で呼んでいたのが普通でしたが、戦後「クッキー」という呼び方が出てきました。戦後アメリカの文化が入ってきたときに一緒に広まりましたが、当時はビスケットが安くて、クッキーが高価な食べ物という間違ったイメージがついてしまいました。

そこで、名前によって買う人が誤認するような事故にならないように業界で表示のルールを作ったのが始まりとされています。

今、スーパーなどで売られているクッキーやビスケットを作るお菓子メーカーのほとんどが全国ビスケット協会に加盟していますので、店頭にならぶほとんどの商品がこの規定通りとなっています。

 

ビスケットの日って知ってる?

2月28日は日本のビスケットの日です。

ビスケットとは江戸時代にオランダから日本に伝わったものですが、水戸藩士のお医者様、柴田方庵が長崎に留学中にオランダ人からビスケットの作り方を教えてもらい、その作り方を記録し水戸藩にあてて送った資料がありますが、その送付された日付けが安政2年(1855年)2月28日だったために2月28日がビスケットの日になりました(出典:全国ビスケット協会)

 

それぞれの見た目の違いとは

※ 左からビスケット、クッキー、サブレ

クッキーとビスケットとサブレの材料などから、ある程度、見た目で区別できる部分は以下の通りです。

ビスケット・・・油脂が少なめで表面が比較的にツルツルしてあっさりしている、ハードビスケットとも言われ、ガス抜きの針穴があるもの
クッキー・・・手作り風で油脂がビスケットより多く、ナッツなどの好みでトッピングも入ったサクサクしたもの
伸ばした生地をカッターで抜いたり、決まった型にちょっとかための生地をつめて形を作ったもの
サブレ・・・ビスケットやクッキーよりもさらにサクサクでもろもろとしたもの

サブレのイメージとして口当たりが軽いことから、薄い生地となっているものが多いです。

 

まとめ

ビスケットとクッキーは材料などほぼ同じですが、外国での呼び方違ってきます。サブレは、ビスケットとクッキーよりもさらにサクサクとしている食感で、ベーキングパウダーを入れていないもの。

ビスケット・・・イギリスから伝わった小麦粉で作る焼き菓子の総称
クッキー・・・アメリカから伝わった焼き菓子の総称
サブレ・・・フランスから伝わった焼き菓子でビスケットとクッキーよりもサクサクした食感が特徴

日本では、ビスケットとクッキーなど焼き菓子には細かい区別をしています。
クッキー
・手作り風
・糖分と脂肪分の合計が40%以上
・ナッツ・乾燥した果物など混ぜたり乗せたり

ビスケット
・小麦粉や糖類と油・塩が原材料
・必要に応じて乳製品などを加える

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

右翼と左翼の違いや意味を解説!語源や正しい使い方も紹介

ANAの空席待ちを予約して取れなかった場合の対処法を紹介

白玉粉ともち粉と上新粉の違いとは?原料や代用する場合も調査

カフェオレとカフェモカとカフェラテとカプチーノの違いまとめ

カフェオレとコーヒー牛乳の違い!ダイエットに最適なのはどっち?

bbクリームとccクリームの違いとは?どっちが先か順番も調査